お知らせ 新着情報

投稿日:2024年9月27日

水質汚染防止の新常識!歯科医院の排水管理にオデトロンを導入する理由

現在、地球規模で深刻化している環境問題の一つに「水質汚染」があります。特に、河川や海洋の汚染は人間の健康や生態系に大きな影響を与え、持続可能な未来を脅かしています。水質汚染の大部分は家庭からの生活排水によるものですが、医療機関、特に歯科医院も排水の管理に関して責任を持つ必要があります。

歯科医院から排出される排水には、削り取った銀歯や詰め物に使われた金属、その他の微細な鉱物が含まれることがあります。これらの鉱物が環境に流れ込むと、自然界に有害な影響を及ぼす可能性があり、地域社会への影響も無視できません。そこで、歯科医院が水質汚染を防ぎ、環境に優しい医院運営を実現するために、汚泥と金属の回収設備『オデトロンGPM-1』の導入を検討することが推奨されます。

オデトロン導入による環境問題への貢献

1. 水質汚染の防止
オデトロンは、歯科医院で排出される銀歯や鉱物が生活排水に流れ込むのを効果的に防ぎます。これにより、河川や海洋への有害物質の流出が大幅に減少し、地域社会全体での環境保全に貢献します。生活排水を通じた有害物質の流出を抑えることは、歯科医院が環境問題に取り組む一つの重要な方法です。

2. 汚泥の効率的な回収と管理
オデトロンを設置することで、分離器内部に汚泥が溜まりにくくなり、汚泥の処理が簡易的になります。従来の排水処理設備に比べ、オデトロン内部に汚泥と金属が効率的に蓄積されるため、メンテナンスも容易です。また、容器が透明であるため、汚泥の量を簡単に確認でき、清掃や交換のタイミングを逃すこともありません。

3. 衛生面の向上
コロナ禍を経て、医療施設における衛生面への配慮がさらに重要視されています。オデトロンは、パッキン錠による水漏れ防止機能や、汚泥に直接触れずに処理できる設計を採用しており、従業員の健康を守りながら衛生管理を徹底できます。

4. 設置の容易さとコスト削減
既存の分離器設備に簡単に取り付けることができるオデトロンは、特別な工事を必要としないため、導入にかかるコストや手間が最小限に抑えられます。また、汚泥の処理が簡易的になることで、定期的なメンテナンスや処理にかかるコストも削減できます。

医療排水問題への新たな解決策としてのオデトロン

オデトロンの導入は、歯科医院の排水管理のあり方を根本的に変えるだけでなく、環境問題への積極的な取り組みを支える重要なステップとなります。特に、貴重な金属が生活排水に流出することを防ぐことは、環境への配慮と経済的なメリットを両立させることができる点で大きな意味を持ちます。

埼玉県越谷市のJMS株式会社では、オデトロン『GPM-1』を通じて、歯科医院が地域社会や環境に優しい医院運営を実現するためのサポートを提供しています。特許取得済みのこの製品は、既存設備に簡単に設置でき、汚泥や金属を効率的に回収することが可能です。

先行予約受付開始

オデトロンの導入に興味をお持ちの方に向けて、先行予約の受付を開始いたしました。製品に関する詳細や導入に関するご質問は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

汚泥除去ができる歯科金属回収器具なら埼玉県のJMS株式会社
JMS株式会社
〒343-0823
埼玉県越谷市相模町5丁目374
TEL:048-982-8450 FAX:048-973-7300

お知らせ, 新着情報

関連記事

歯科器材のメンテナンス方法と長持ちさせるためのポイント

歯科器材のメンテナンス方法と長持ちさせる…

全国の歯科クリニックの発展を支えるため、JMS株式会社は歯科器材の販売と設置に特化したサービスを提供 …

「オデトロン」は分離器用の効果的な汚泥処理装置です!

「オデトロン」は分離器用の効果的な汚泥処…

JMS株式会社は、埼玉県吉川市に拠点をおき、埼玉県内を中心に全国で活動を展開している会社です。 歯科 …

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。

JMS株式会社では、新たにホームページを開設しました。 これまで以上にお客さまにご満足いただけるサー …

お問い合わせ