投稿日:2023年11月20日

歯科医院の持続可能性と環境への取り組み

こんにちは!
全国で歯科器具や歯科機材の販売・施工を行っているJMS株式会社です。
埼玉県吉川市に拠点を構えております。
今回は、歯科医院の持続可能性と環境への取り組みについてお話ししたいと思います。

エコフレンドリーな診療環境の構築

髪の長い女性が手を横にしている
歯科医院は、患者さんに健康な歯と口腔を提供するだけでなく、地球にも優しい診療環境を構築することが求められています。
そのためには、歯科医院の廃棄物や排水などの環境負荷を減らすことが重要です。
そこで、弊社では、歯科金属回収器具の開発・製造を行っています。
弊社が開発した特許取得製品オデトロン『型式GPM-1』は、分離器に取り付ける汚泥処理設備です。
オデトロンは歯科金属を回収するだけでなく、水質汚染物質を除去することもできます。
オデトロンはこのような地球環境問題の観点だけでなく、院内の衛生面維持にも貢献いたします。

持続可能なエネルギー源と設備の導入

歯科医院では、化石燃料に依存するエネルギー源ではなく、持続可能なエネルギー源と設備の導入を検討することが、持続可能性と環境への取り組みにつながります。
例えば、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用することで、自然エネルギーを活用することができます。
歯科医院が持続可能なエネルギー源への移行は、環境への配慮だけでなく、経済的な利点やイメージ向上にもつながるでしょう。
これは、持続可能性と環境保護への積極的な取り組みの一環として大きな意義があります。

環境への配慮の促進

歯科医院では、自分たちだけでなく、患者さんやスタッフや地域社会にも環境への配慮を促進することが、持続可能性と環境への取り組みにつながります。
例えば、患者さんには、歯ブラシや歯磨き粉などの消耗品を持参するようにお願いすることや、エコバッグやマイボトルなどの環境に優しいグッズを配布することが有効です。
また、スタッフには、環境教育や環境活動に参加することを奨励することや、環境に関する情報やノウハウを共有することが有効です。
さらに、地域社会には、環境保護団体やNPOなどと連携することや、環境イベントやキャンペーンなどに協力することが有効でしょう。
これらの取り組みは、歯科医院の社会的責任と信頼性を高めるだけでなく、環境意識の向上にも貢献します。

歯医者での設備のご対応はお任せください!

ボールペンで持って電卓をたたく
以上、歯科医院の持続可能性と環境への取り組みについてお話ししました。
JMS株式会社は埼玉県吉川市に拠点を置き、全国で対応しています。
弊社は、歯科医院の持続可能性と環境への取り組みに貢献することをモットーに、常に新しい技術や製品を開発しています。
オデトロンにご興味がございましたら、お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

汚泥除去ができる歯科金属回収器具なら埼玉県のJMS株式会社
JMS株式会社
〒342-0035
埼玉県吉川市高久2丁目4番地3
TEL:048-982-8450


関連記事

横浜デンタルショー出展‼️

横浜デンタルショー出展‼&…

1/8,9に開催された横浜デンタルショーに出展する事が出来ました!オデトロンを皆様に知っていただける …

埼玉県で歯科医院の金属回収器具と汚泥の安心処理をお考えならJMS株式会社へお任せください

埼玉県で歯科医院の金属回収器具と汚泥の安…

埼玉県の歯科医院経営者さまへ 歯科金属回収や汚泥処理にお困りではありませんか? JMS株式会社は、環 …

水質汚染防止の新常識!歯科医院の排水管理にオデトロンを導入する理由

水質汚染防止の新常識!歯科医院の排水管理…

現在、地球規模で深刻化している環境問題の一つに「水質汚染」があります。特に、河川や海洋の汚染は人間の …

お問い合わせ